Facebookに更新を辞めたわけを書こうと思います。けっこう使っている人は御免なさい。そういう方は、読んでいて心苦しいところもあるかもしれないので、そういう人はお前ひねくれているわみたいに思って下さい。
facebookといえば、皆さん、どういうことをあげますか?
旅行に行った写真、自分の食べたご飯、自分の可愛いorかっこいい写真
友達とふざけている写真、日々思っていること、自分が体験したこと、
勉強になったサイトのURL
などなど、あげると切がないと思います。
一つ聞きます。皆さんはどうしてそうしたものをあげるのですか?
・親や友達に自分の近状を伝えるため
・enjoyしていることを示すため
・自分の考えをみんなに知らしめるため
・周囲に自慢するため
・友達が多いことを誇示するため
・「いいね」によって、今の自分を肯定するため
・いい考えを広めるため
・知り合いとのつながり維持
他にも色々とあると思うのですがだいたいこんなかんじだと思います。僕の場合は「近状を伝えること」「繋がり維持」というのが大きいと思うのですが、最近は時間の無駄としか思わなくなりました。
確かに近状を伝えることって大切だとは思うのですが、それならば、全員に公開されるfacebook(もちろん非表示にする機能もあるが)にあげるよりいい方法が他にあると思うのです。facebookより電話で話しり、会って話す、あるいは手紙を書く方がいいと思うのです。その方が思いが伝わります。また、会った時に話題が尽きないと思うのです。というのもfacebookにあげてしまうと、もうその人が何をしたのかが一目でわかってしまうために、会った時に会話でわかることが少なくなります。
さて、だらだらしたので、簡潔に僕がfacebookに嫌気がさしたのは以下です。
(A)時間の無駄
(B)読み手からしたら不愉快
(C)自己愛
(A)
僕自身余り今まで認識していなかったのですが、なんやかんだで、この時間意外と長いですよ。
(B)
読み手の立場になってみて考えていただきたいです。例えば、誰かが自分の食べた料理をアップしたと思います。皆さんからするとどのように思いますか?僕だったら「お前の腹の中に入った料理とか興味ないわ。」って思うんじゃないかと思うのですがいかがでしょう。
また、ある人が「私、広島行きました!○○を見に行って、友達と遊んでめっちゃ楽しかった!」「海外に遊んできます」…って感じで写真まで貼っているとします。皆さんはどう思いますか?この子enjoyしているわ~。「いいな」⇒「いいね」ボタン。。。。このプロセスってある意味羨望や嫉妬の的になるのでは?こいつはいいなって。それが、こいつばっかりいい思いしやがって。。。。となるのではないかと思うのです。
(C)
最近思うことの一つとして、自分がどんだけ可愛いのかという話です。心理学的には自己愛とも言います。アップするのは良いですが、自分の写真を色々とアップして、他人から「いいね」といってもらうのは何か違うのではないでしょうか?そんなに自分のことを肯定したいのかというのが、相手に伝わるような気がするのです。ただ、これはひたすら、私ってすごいでしょ、みたいな。
勿論、人によって捉え方は変わるので一概にこうだということは出来ません。勿論いい面もあることは確かです。しかし、私の場合はここに挙げたうち後半の二つに嫌気がさしたわけです。何かいいとらえかたはないでしょうかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿